Ableton Liveで『五連符』クインタプレットのハイハット

 

こんにちは、NY在住でDJと楽曲Produceを生業としている “DJ Kaz Sakuma” です。

(僕の詳しいプロフィールとNYでの活動などについてはこちらからどうぞ!)

 

このサイトでは、日米のレコードレーベルからの

楽曲リリースを数多くこなしているプロデューサーである

僕自身の経験と知識をもとに、

現代のクラブミュージックのトラック制作についての手解きをしていきます!

 

「Ableton Live 10 Suite」の全機能を使用できる30日間無償体験版DLはこちら

 

↑このYouTubeへのチャンネル登録は→ こちら から1クリックで完了します。

 

Ableton Liveで『五連符』クインタプレットのハイハット

今回は、

ちょっと珍しいハイハットの入力の仕方について、です!

以前の記事

Ableton Liveで『三連符』のクオンタイズをしたい場合

のなかで、『三連符』についてのMIDI入力の仕方に触れてみましたが、

今回は、その延長線的な考え方で『五連符』での入力の仕方を

みていきましょう!

 

 

五連符の入力の仕方

まずは、

その『五連符』の打ち込み方とは、

どういったスイングのパターンなのか聴いてみましょう♩

 

はい、こういったパターンが『五連符』の打ち込み方です。

では、

その入力の仕方をみていきましょう。

 

ハイハットのトラック上にあるMIDIクリップを

ダブルクリックして開いたら

グリッドを8分や16分(4の倍数)に直して、

下の画像のようにMIDIノートを「6つ」作りましょう。

 

 

 

 

 

『五連符』を入力したいので、5つ??と思うかもしれませんが

6つ」作ってくださいね。

 

そして、

その「6つ」のMIDIノートを全て選択すると

MIDIノートの上のあたりに、今までなかった点が表れます。

 

 

 

 

 

その点をマウスで掴んで、2拍目のグリッドまで縮めてあげるのです。

 

 

 

 

 

そうすると、いままで1拍が4等分されていたMIDIノートが

5等分されたかたちになります。

つまり、これが『五連符』です!

 

うまく縮ませることができましたか?

この5等分されたをMIDIノートをコピー&ペーストで増やしていき

 

 

 

 

 

さらに、キーボードの「0」ボタンを使って

ところどころのMIDIノートをOFFにして虫食いにしていくと↓

 

 

 

 

こういったかんじで、スイングしたハイハットのパターンができましましたね♩

もう一度聴いてみましょう↓

 

 

 

さらに、僕なりに音を足していくと、こんなループができました♩

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

はい、というわけで今回は

ちょっと珍しいハイハットの入力の仕方

五連符』でのMIDI入力のやり方を実践してみました!

 

この『五連符』で打ち込んだハイハットは

かなりファンキーなノリが出せるので

人と違ったグルーブ感を出したい」という方は

曲の中に取り入れてみてもいいかもしれませんね!

 

詳しい設定や操作方法については

目次の上に貼ってある動画もぜひ参考にしてくださいね。

 

最後にお知らせがあります!!

 
□お知らせ

僕のこのサイトに埋め込んでいる動画を超初心者向けに要約し

約2時間にまとめた『動画教材』と『プラスα情報』を合わせたものを

この度、販売させていただくことになりました!!

 

 

 

 

 

 

また、上の動画教材とは別に、僕がオンラインで直々にサポート

Ableton Live」を使っての『DTMを習得する近道』を伝授していく

個別レッスンも『人数限定』となりますが、受け付け開始しています!!

 

 

 

 

 

さらに!

DJを志す方々向けに、主に「Serato DJ」を使った『DJ上達の近道』を

直々にサポートするコースも同時にご用意しておりますので

興味のある方は各画像をクリックして詳細をご覧ください!!

 

 

 

 

 

※それぞれの詳細ページへは画像をクリックするとジャンプします。

 

 

また、ご質問などございましたら、

下のQRコードから僕の『LINE公式アカウント』へのお友達追加をしていただき

そちらからのメッセージもお気軽にどうぞ!!

LINE公式アカウント 登録特典

僕が渡米を決断しNYで現在のような活動を出来るまでに至った苦難の道のりを

赤裸々に綴ったストーリー『決して遅くなかった35歳NYへの挑戦』のPDFを

閲覧・DLできるリンクが配信されます♩

楽曲のリリース情報や活動についてのニュースなどを随時お伝えしております!

Add friend