コードの上にメロディーを乗せるちょっとしたコツ♩

 

こんにちは、NY在住でDJと楽曲Produceを生業としている “DJ Kaz Sakuma” です。

(僕の詳しいプロフィールとNYでの活動などについてはこちらからどうぞ!)

 

このサイトでは、日米のレコードレーベルからの

楽曲リリースを数多くこなしているプロデューサーである

僕自身の経験と知識をもとに、

現代のクラブミュージックのトラック制作についての手解きをしていきます!

 

「Ableton Live 10 Suite」の全機能を使用できる30日間無償体験版DLはこちら

 

↑このYouTubeへのチャンネル登録は→ こちら から1クリックで完了します。

 

コードの上にメロディーを乗せるちょっとしたコツ♩

前回の記事

コード進行についての基礎的な知識をいまのうちに知っておこう♩

のなかで

メジャーやマイナーといったスケールのなかで使われる

7つのコードには、それぞれ「番号」と「役割り」がある

というお話をしてみましたが、なんとなく理解できましたか?

 

また、定番とされる進行のパターンなども紹介してみましたので

コードについてのお話はそこまでとして

今回は、

曲を聴く際におそらくもっとも印象に残るであろう

『メロディー』の部分にフォーカスしてみましょう。

 

前回にお話しした『コード』、その上に『メロディー』を乗せるちょっとしたコツ

についてお話ししてみようかと思います!

 

コードを先に組んだ方がラク

では、まず

曲作りをしようと志す人の多くが抱えている疑問

 

MIB生徒
メロディーが先?それともコードが先?

 

に、ついてですが

結論から言うと、どちらでもいいでしょう!

 

ただ、

概してコードが先にある方がラクなことが多いでしょう!

 

なぜなら、

メロディーが先にある場合は

そのメロディーに合うコードを探していかなければならず、

逆に、コードが先にある場合は

そのコードの構成音のなかにある音でメロディーを組み立てていけば

ほぼ音が外れるということはないからです。

 

つまり、

「不協和音」と呼ばれる、気持ち悪〜い響きの鳴り方を避けやすい

という意味です。

 

ということで、

コードが先にある場合のメロディーの乗せ方のコツを以下でみていきましょう。

 

コードの構成音のなかにある音でメロディーを組み立ててみよう!

では、

コードの構成音のなかにある音でメロディーを組み立てる

ということが、具体的にどういうことなのか?を

以前の動画で僕が組み立てたループを例にみてみましょう♩

 

メジャースケールでの例

まず、メジャースケールの方から

下の画像は「B」をキーとした「Bメジャー」のダイアトニックコードで、

進行の順番は「4 – 1 – 5 – 6」なので、使っているコードは

「E – Bm – F# – G#m」というかたちです↓

 

 

 

 

 

1小節目と2小節目までが「Eメジャー」のコードを鳴らしているので

この範囲は、その構成音である「E」「G#」「B」の3つの音のなかから選び、

そして

以下は、「Bm」「 F# 」「G#m」と続くので

それぞれのコードが鳴っている範囲内で、それぞれの構成音である3つの音のなかから

それぞれ使ってメロディーを乗せるとこのようになりました↓

 

 

 

 

 

 

 

どうですか?違和感なく聴こえますよね?

青っぽい色のMIDIノートがメロディーで

濃いめのグレーに鳴っている部分がコードのMIDIノートを表していますが、

メロディーで選んでいる音はすべてコードの構成音を使っていますよね。 

 

マイナースケールでの例

では、

同じようにマイナースケールの方もみてみましょう。

 

こちらは

キーは上の例とは同じ「B」ですが、

マイナースケールにもとづいた「Bナチュラルマイナー」のダイアトニックコードで、

進行の順番は「1 – 4 – 5 – 4 – 1」なので、使っているコードは

「Bm – Em – F#m – Em – Bm」というかたちですね↓

 

 

 

 

 

 

厳密には、一番と最初と最後のコードは同じ「Bm」ですが、

最後の方には一つだけ音を付け足していて

これを「セブンスコード」という呼び方をするのですが

ここではその説明は省略して、メロディーのお話を進めますね。

 

こちらも

それぞれのコードが鳴っている範囲内で、それぞれの構成音である3つの音を

それぞれ使ってメロディーを乗せるとこのようになりました↓

 

 

 

 

 

 

 

どうですか?こちらもすべてコードの構成音のなかから

メロディーの音を選んでいるので、違和感なく聴こえますよね?

 

まとめ

というわけで、今回は

コードの上にメロディーを乗せるちょっとしたコツ♩

といったお話をしてみました!

 

この方法を使えば

スケールがなんであれ、気に入ったコード進行が出来上がったら

音階選びに迷うことなく、不協和音にならないメロディーを

パパッとつくることができるようになると思います!

詳しい解説については、

上の方に貼ってある動画もぜひ参考にしてくださいね。

 

最後にお知らせがあります!!

 
□お知らせ

僕のこのサイトに埋め込んでいる動画を超初心者向けに要約し

約2時間にまとめた『動画教材』と『プラスα情報』を合わせたものを

この度、販売させていただくことになりました!!

 

 

 

 

 

 

また、上の動画教材とは別に、僕がオンラインで直々にサポート

Ableton Live」を使っての『DTMを習得する近道』を伝授していく

個別レッスンも『人数限定』となりますが、受け付け開始しています!!

 

 

 

 

 

さらに!

DJを志す方々向けに、主に「Serato DJ」を使った『DJ上達の近道』を

直々にサポートするコースも同時にご用意しておりますので

興味のある方は各画像をクリックして詳細をご覧ください!!

 

 

 

 

 

※それぞれの詳細ページへは画像をクリックするとジャンプします。

 

 

また、ご質問などございましたら、

下のQRコードから僕の『LINE公式アカウント』へのお友達追加をしていただき

そちらからのメッセージもお気軽にどうぞ!!

LINE公式アカウント 登録特典

僕が渡米を決断しNYで現在のような活動を出来るまでに至った苦難の道のりを

赤裸々に綴ったストーリー『決して遅くなかった35歳NYへの挑戦』のPDFを

閲覧・DLできるリンクが配信されます♩

楽曲のリリース情報や活動についてのニュースなどを随時お伝えしております!

Add friend