こんにちは、NY在住でDJと楽曲Produceを生業としている “DJ Kaz Sakuma” です。
(僕の詳しいプロフィールとNYでの活動などについてはこちら からどうぞ!)
このサイトでは、日米のレコードレーベルからの
楽曲リリースを数多くこなしているプロデューサーである
僕自身の経験と知識をもとに、
現代のクラブミュージックのトラック制作についての手解き をしていきます!
「Ableton Live 10 Suite」の全機能を使用できる30日間無償体験版DLは
こちら 。
VIDEO
↑このYouTubeへのチャンネル登録 は→ こちら から1クリックで完了します。
音割れを防ぐ「リミッター」というエフェクトを挿してみよう!
今回は、トラックの音割れを防ぐために使われる「リミッター」というエフェクト
についての説明をしてみたいと思います!
MIB生徒
音楽制作では、各トラックで入力・出力される音声データのことを
「信号」という言い方をします。
この「信号」が、ある一定の値、つまり楽曲が正常な音量で再生される限界値を
越えてしまうと「音が割れている」という状態になり
とても耳障りのよくない音に聴こえてしまいます。
この状態を避けるために、「信号」のピークを適正な音量の値まで
自動的に抑えてくれる便利なエフェクト がこの「リミッター」ということなんですね。
エフェクト とは、音質を変えたり、音にいろんな効果を与えたりする機能のこと でしたよね!
楽曲を制作していく過程で、たくさんのサンプル音源やその他の音を
追加していくとどうしても音量が大きくなってなってしまいます。
そんなときに!
「音が割れないように」この「リミッター」というエフェクトを使うということなんですね。
MIB生徒
そうです、自動で大きすぎる音量を抑えてくれて、
使い方は、マウスでドラッグ&ドロップするだけ、とっても簡単なんです!
リミッターの挿し方
では、さっそく「リミッター」の挿し方をみてみましょう。
繰り返しますが、とっても簡単です!
まず、Ableton Live 10の基本画面であるアレンジメントビューの
ボトムの空白部分に注目してみて下さい↓
上の画像では、全体の音が再生されるトラックである「マスタートラック」
(ピンク色の部分)を選択している状態で、ボトムの部分が空っぽになっています。
この状態がどういうことかというと、この「マスタートラック」には
何もエフェクトが挿入されていない初期状態、ということになります。
この状態で一度再生して見ると、
「マスタートラック」の右側の音量メーターが真っ赤になっていますよね。
この状態こそが、「音が割れている」という状態なのです!
なので!
この「マスタートラック」に「リミッター」を挿してみることにします。
では、「リミッター」がどこにあるのかというと、
下の画像の左側カテゴリーの「Audio Effects」にカーソルを置くと、
右側に「Limiter」という文字が書いてある箱(水色の部分)がありますね。
これがその「リミッター」です!
この箱をドラッグして、「マスタートラック」の部分(下の画像の赤枠の部分)
にドロップして放り込む!これだけです。かんたん!
すると、上の画像の左下の部分に「Limiter」と書かれたエフェクトが
挿入されました。
この状態で、もう一度曲を再生してみると、
上の画像のように、ピークを越えない緑色の正常な状態になっているのがわかりますね。
これが「リミッターが効いている状態」というわけです。
ここで「Limiter」の箱に注目してみると、
こんなかんじに赤マルの部分が黄色くなっています。
これは、ピークを越えた音量を「リミッター」がどれだけ抑えているか
というメーターなんです。
各楽器のトラックにもリミッターを挿しておこう!
はい、こんなかんじでとても簡単に挿すことができました!
この「リミッター」は、マスタートラックだけでなく、
使っている各楽器のトラックにも挿しておくと、より確実に
「音割れ」を避けることができるので、一つ一つのトラックに挿すように心がけましょう♪
この章のまとめ
この章では、
「音割れを防ぐ『リミッター』というエフェクトを挿してみよう!」ということで
実際にAbleton Live 10にデフォルトで入っている「Limiter」を挿す
やり方を実践してみました♪
以下の6つをメモしておこう!
音楽制作では、各トラックで入力・出力される音声データのことを「信号」という
「信号」が、ある一定の値を越えてしまうと「音が割れている」という状態になってしまう
「信号」のピークを適正な音量値まで自動的に抑えてくれるエフェクト が「リミッター」
画面左側カテゴリーの中の「Audio Effects」にカーソルを置くと、右枠内に「Limiter」という箱を見つけることができる
この箱をドラッグして、トラック内にドロップするだけ
「リミッター」は、マスタートラックだけでなく、使っている各楽器のトラックにも挿しておくと、より確実に音割れを防ぐことができる
この内容は、目次の上に貼ってある動画でも解説していますので、
ぜひそちらの方も参考にしてみてください。
最後にお知らせがあります!!
□お知らせ
僕のこのサイトに埋め込んでいる動画を超初心者向けに要約し
約2時間にまとめた『動画教材 』と『プラスα情報 』を合わせたものを
この度、販売させていただくことになりました!!
また、上の動画教材とは別に、僕がオンラインで直々にサポート し
「Ableton Live 」を使っての『DTMを習得する近道 』を伝授していく
個別レッスンも『人数限定 』となりますが、受け付け開始しています!!
さらに!
DJを志す方々向けに、主に「Serato DJ 」を使った『DJ上達の近道 』を
直々にサポートするコースも同時にご用意しておりますので
興味のある方は各画像をクリックして詳細をご覧ください!!
※それぞれの詳細ページへは画像をクリック するとジャンプします。
また、ご質問などございましたら、
下のQRコードから僕の『LINE公式アカウント』へのお友達追加をしていただき
そちらからのメッセージもお気軽にどうぞ!!